やない歯科・矯正歯科、戸田歯科医院

診療案内

診療案内
Medical
診療案内
Medical
当医院は、「ホワイトエッセンス」の加盟歯科医院です。
ホワイトエッセンスと提携していますので安心して受診していただけます。
他にも口臭の改善、虫歯や歯周病の予防、唇や歯茎の美容改善など、45種類の豊富なデンタルエステメニューがございます。
当医院は、「ホワイトエッセンス」の加盟歯科医院です。
ホワイトエッセンスと提携していますので
安心して受診していただけます。
他にも口臭の改善、虫歯や歯周病の予防、
唇や歯茎の美容改善など、
45種類の豊富なデンタルエステメニューがございます。






一般歯科・予防歯科
お口のトラブルを防ぎ、暮らしを楽しく快適に
~一般歯科・予防歯科~
初期の虫歯や歯周病には、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、自分では気づくことができず、徐々に進行してしまいます。「冷たいものがしみる」「歯が痛い」と感じたら虫歯かもしれません。また、「歯ぐきから出血している」「口臭がきつくなったような気がする」などの症状は歯周病からのサイン。そのまま放っておくと、どんどん虫歯や歯周病などの病気が進行して、最終的には歯を失ってしまう危険性もありますので、お早めにご相談ください。
お口のトラブルを防ぎ、暮らしを楽しく快適に
~一般歯科・予防歯科~
初期の虫歯や歯周病には、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、自分では気づくことができず、徐々に進行してしまいます。「冷たいものがしみる」「歯が痛い」と感じたら虫歯かもしれません。また、「歯ぐきから出血している」「口臭がきつくなったような気がする」などの症状は歯周病からのサイン。そのまま放っておくと、どんどん虫歯や歯周病などの病気が進行して、最終的には歯を失ってしまう危険性もありますので、お早めにご相談ください。
歯は食べもの噛み砕き、発音を助け、噛むことで脳への血流を促して認知症を防ぐなど、さまざまな役割を担う大切な器官です。お口のトラブルの早期発見・早期治療に努めるとともに、虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防を心がけましょう。 ひょっとして虫歯かも!?セルフチェックしてみよう
次の項目にひとつでもあてはまる方は、虫歯になっている可能性があります。これ以上進行しないよう歯医者で検診を受け、適切な治療を受けましょう。
セルフチェックしてみよう!
歯が黒っぽくなっているところがある
歯の表面に白く濁って見えるところがある
冷たいものを食べるとしみる
甘いものを食べるとしみる
熱いものがしみる
歯に穴があいている
歯は食べもの噛み砕き、発音を助け、噛むことで脳への血流を促して認知症を防ぐなど、さまざまな役割を担う大切な器官です。お口のトラブルの早期発見・早期治療に努めるとともに、虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防を心がけましょう。 ひょっとして虫歯かも!?セルフチェックしてみよう
次の項目にひとつでもあてはまる方は、虫歯になっている可能性があります。これ以上進行しないよう歯医者で検診を受け、適切な治療を受けましょう。
セルフチェックしてみよう!
歯が黒っぽくなっているところがある
歯の表面に白く濁って見えるところがある
冷たいものを食べるとしみる
甘いものを食べるとしみる
熱いものがしみる
歯に穴があいている
虫歯の進行と治療法
C0 ごく初期の虫歯
症状
歯の表面のエナメル質が溶けはじめた状態です。白く濁って見えますが、痛みはまだありません。
治療法
正しい歯みがきとフッ素塗布で、治るケースもあります。歯科医院で適切なケアを受け、経過を観察しましょう。
C1 初期の虫歯
症状
エナメル質に穴があきはじめた状態です。痛みはほとんどありませんが、患部が黒っぽく見えます。
治療法
虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)をその穴に充填します。
C2 中期の虫歯
症状
エナメル質の奥にある象牙質まで、虫歯が達した状態です。冷たいものや甘いものがしみるようになります。
治療法
虫歯に冒された部分を削り、レジンもしくはインレー(詰めもの)でその穴を埋めます。
C3 後期の虫歯
症状
象牙質の奥にある、歯髄(歯の神経や血管)まで虫歯が達した状態です。何もしていなくてもズキズキと激しく痛みます。
治療法
抜歯を防ぐには、根管(歯髄が通る細い管)から歯髄を抜き取り、薬剤を充填する「根管治療」が必要です。最終的にクラウン(被せもの)を合着し、歯の機能を回復します。
C4 末期の虫歯
症状
虫歯に溶かされ、歯冠(歯茎より上の部分の歯)がほとんどなくなった状態です。神経が死ぬのでいったん痛みが治まりますが、歯の根の先に膿が溜まると再び激しく痛みます。
治療法
重度の虫歯は抜歯が必要になります。抜歯後は、インプラント治療や入れ歯などの補綴(ほてつ)治療で、失った歯の機能をおぎないます。
予防歯科の重要性
「虫歯は治療すれば治る」と思っていませんか? もちろん虫歯治療は大切ですが、歯を削ってしまえばもとに戻ることはありません。また治療を繰り返すと歯はもろくなり、再発もしやすくなります。そして最終的には歯を失ってしまう危険性があります。大切な歯を守るためには、まずは虫歯にならないことが肝心です。
初期の虫歯や歯周病にはほとんど自覚症状がないため、自分で気づくことができません。定期検診を受診すれば、プロの目によって初期の虫歯や歯周病も発見することができ、効果的なケアの指導も受けられます。定期検診を受けることで、歯の寿命を延ばしましょう。
歯みがきだけでは防げない!
お口のトラブルを防ぐ基本は毎日の歯みがきです。当院では、患者様に正しい歯みがきを身につけていただくために、患者様それぞれのお口に合ったみがき方の指導を行っています。しかし、虫歯や歯周病を引き起こす細菌はお口の中でバイオフィルムという膜をつくり、歯みがきだけでは完全に除去できないこともあります。
虫歯の進行と治療法
C0 ごく初期の虫歯
症状
歯の表面のエナメル質が溶けはじめた状態です。白く濁って見えますが、痛みはまだありません。
治療法
正しい歯みがきとフッ素塗布で、治るケースもあります。歯科医院で適切なケアを受け、経過を観察しましょう。
C1 初期の虫歯
症状
エナメル質に穴があきはじめた状態です。痛みはほとんどありませんが、患部が黒っぽく見えます。
治療法
虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)をその穴に充填します。
C2 中期の虫歯
症状
エナメル質の奥にある象牙質まで、虫歯が達した状態です。冷たいものや甘いものがしみるようになります。
治療法
虫歯に冒された部分を削り、レジンもしくはインレー(詰めもの)でその穴を埋めます。
C3 後期の虫歯
症状
象牙質の奥にある、歯髄(歯の神経や血管)まで虫歯が達した状態です。何もしていなくてもズキズキと激しく痛みます。
治療法
抜歯を防ぐには、根管(歯髄が通る細い管)から歯髄を抜き取り、薬剤を充填する「根管治療」が必要です。最終的にクラウン(被せもの)を合着し、歯の機能を回復します。
C4 末期の虫歯
症状
虫歯に溶かされ、歯冠(歯茎より上の部分の歯)がほとんどなくなった状態です。神経が死ぬのでいったん痛みが治まりますが、歯の根の先に膿が溜まると再び激しく痛みます。
治療法
重度の虫歯は抜歯が必要になります。抜歯後は、インプラント治療や入れ歯などの補綴(ほてつ)治療で、失った歯の機能をおぎないます。
予防歯科の重要性
「虫歯は治療すれば治る」と思っていませんか? もちろん虫歯治療は大切ですが、歯を削ってしまえばもとに戻ることはありません。また治療を繰り返すと歯はもろくなり、再発もしやすくなります。そして最終的には歯を失ってしまう危険性があります。大切な歯を守るためには、まずは虫歯にならないことが肝心です。
初期の虫歯や歯周病にはほとんど自覚症状がないため、自分で気づくことができません。定期検診を受診すれば、プロの目によって初期の虫歯や歯周病も発見することができ、効果的なケアの指導も受けられます。定期検診を受けることで、歯の寿命を延ばしましょう。
歯みがきだけでは防げない!
お口のトラブルを防ぐ基本は毎日の歯みがきです。当院では、患者様に正しい歯みがきを身につけていただくために、患者様それぞれのお口に合ったみがき方の指導を行っています。しかし、虫歯や歯周病を引き起こす細菌はお口の中でバイオフィルムという膜をつくり、歯みがきだけでは完全に除去できないこともあります。
予防歯科メニュー
歯のクリーニング
毎日の歯みがきで取れない歯石、ヤニ、着色などの汚れをプロのクリーニングで取り除きます。歯周病予防、虫歯予防にも効果的です。
クリーニング【費用(自費)】8,800円~14,300円(税込)
定期検診
虫歯や歯周病の有無、また進行状況を歯科医師や歯科衛生士がくわしく調べます。プロの目でチェックするので、自覚症状がない初期の虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながります。
歯みがき指導
患者様一人ひとりのお口の状態に合わせたケアの方法をお教えします。より効率的に歯垢を取り除くための歯ブラシの選び方や持ち方、動かし方などをくわしくアドバイスします。
フッ素塗布
フッ素には歯の再石灰化を促し、歯質を強化する働きがあります。定期的に歯にフッ素を塗ることで、虫歯予防に効果的です。
予防歯科メニュー
歯のクリーニング
毎日の歯みがきで取れない歯石、ヤニ、着色などの汚れをプロのクリーニングで取り除きます。歯周病予防、虫歯予防にも効果的です。
クリーニング【費用(自費)】8,800円~14,300円(税込)
定期検診
虫歯や歯周病の有無、また進行状況を歯科医師や歯科衛生士がくわしく調べます。プロの目でチェックするので、自覚症状がない初期の虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながります。
歯みがき指導
患者様一人ひとりのお口の状態に合わせたケアの方法をお教えします。より効率的に歯垢を取り除くための歯ブラシの選び方や持ち方、動かし方などをくわしくアドバイスします。
フッ素塗布
フッ素には歯の再石灰化を促し、歯質を強化する働きがあります。定期的に歯にフッ素を塗ることで、虫歯予防に効果的です。
大人のための予防歯科
大人のための予防歯科
【内容】
歯周病菌DNA検査、ブレスケア診断、虫歯検査
【費用(自費)】
5,390円~5,500円(税込)
【治療期間及び回数】
通常1日、1回(内容により異なります)
【副作用・リスク】
当日の口腔内環境によって検査結果が異なる場合があります。
小児歯科
ママとこどもの安心な歯科治療。
「家族全員のお口の健康を維持したい」「健康的で美しい口元を手に入れたい」「子どもが世界で活躍できるよう、将来を見据えて歯並びを美しくしたい」など、どんなことでも気軽にご相談ください。大切なご家族全員が笑顔で過ごせるよう、最高の技術を用いた治療で、家族全員の健康と幸せづくりをお約束いたします。
ママとこどもの安心な歯科治療。
「家族全員のお口の健康を維持したい」「健康的で美しい口元を手に入れたい」「子どもが世界で活躍できるよう、将来を見据えて歯並びを美しくしたい」など、どんなことでも気軽にご相談ください。大切なご家族全員が笑顔で過ごせるよう、最高の技術を用いた治療で、家族全員の健康と幸せづくりをお約束いたします。
審美治療(自費診療)
歯の健康と見た目の美しさを融合させる審美治療
歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
審美治療とは、歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
歯の機能修復だけではなく、見た目の美しさを融合させることが大事です。審美治療は、見た目のイメージアップのためにも、特に注目されている治療です。
当院では美しさのご要望をかなえる一方、歯の噛みやすさなどの機能の向上も目指します単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療を行います。
歯の健康と見た目の美しさを融合させる審美治療
歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
審美治療とは、歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
歯の機能修復だけではなく、見た目の美しさを融合させることが大事です。審美治療は、見た目のイメージアップのためにも、特に注目されている治療です。
当院では美しさのご要望をかなえる一方、歯の噛みやすさなどの機能の向上も目指します単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療を行います。
こんなお悩みを持つ方にオススメします。
第一印象のイメージアップをしたい
昔治療した銀歯が目立って困っている
歯並びをよくして笑顔に自信をもちたい
こんなお悩みを持つ方に
オススメします。
第一印象のイメージアップをしたい
昔治療した銀歯が目立って困っている
歯並びをよくして笑顔に自信をもちたい
当院が提供する
美しい口元を叶える6つのポイント
Point.1 差し歯、被せ物の色を自然な白さに
1カ所の歯の形状で口元のイメージが大きく変わります。入念なカウンセリングで、適切な色や形状を決めます。
Point.2 銀歯を白くキレイな詰め物に入れ替え
通常、治療→型取り→完成まで数日かかります。
メニュー
セラミックインレー…税抜 50,000円(税込 55,000円)
オールセラミック…税抜 100,000円(税込 110,000円)
ジルコニア…税抜 70,000円(税込 77,000円)
Point.3 歯ぐきの色も自然なピンク色に
Point.4 唇の色や乾燥も改善
お口元全体が美しく見える印象になるよう、リップエステで唇の色やハリ・ツヤを改善するメニューもあります。
Point.5 口内マッサージ
Point.6 歯の配列・位置
形状や色以外にも口腔内のバランスを考慮し、人工歯の配列や位置の関係性も大切です。
審美治療
【標準的な費用(自費)】
メニュー
インレー1本 66,000円(税込)
クラウン1本 88,000円~(税込)
前歯     121,000円(税込)
【治療期間及び回数】
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
【副作用・リスク】
・銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
・歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。
口元ビューティー
【内容】
口腔内マッサージ、リップエステ、歯ぐきピーリング
【費用(自費)】
3,300円~70,400円(税込)
【治療期間及び回数】
口腔内マッサージ・・・1日1回、ピーリング・・・2週間おきに2~3回(治療内容により異なります)
【副作用・リスク】
効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。
当院が提供する
美しい口元を叶える
6つのポイント
Point.1
差し歯、被せ物の色を
自然な白さに
1カ所の歯の形状で口元のイメージが大きく変わります。入念なカウンセリングで、適切な色や形状を決めます。
Point.2
銀歯を白くキレイな
詰め物に入れ替え
通常、治療→型取り→完成まで数日かかります。
メニュー
セラミックインレー…税抜 50,000円(税込 55,000円)
オールセラミック…税抜 100,000円(税込 110,000円)
ジルコニア…税抜 70,000円(税込 77,000円)
Point.3
歯ぐきの色も
自然なピンク色に
Point.4
唇の色や乾燥も改善
お口元全体が美しく見える印象になるよう、リップエステで唇の色やハリ・ツヤを改善するメニューもあります。
Point.5
口内マッサージ
Point.6
歯の配列・位置
形状や色以外にも口腔内のバランスを考慮し、人工歯の配列や位置の関係性も大切です。
審美治療
【標準的な費用(自費)】
メニュー
インレー1本 66,000円(税込)
クラウン1本 88,000円~(税込)
前歯     121,000円(税込)
【治療期間及び回数】
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
【副作用・リスク】
・銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
・歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。
口元ビューティー
【内容】
口腔内マッサージ、リップエステ、歯ぐきピーリング
【費用(自費)】
3,300円~70,400円(税込)
【治療期間及び回数】
口腔内マッサージ・・・1日1回、ピーリング・・・2週間おきに2~3回(治療内容により異なります)
【副作用・リスク】
効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。
歯周病
歯を失わないために知っておきたいこと
~歯周病~
歯周病は虫歯と同様に細菌による感染症で、歯周病菌の出す毒素によって歯茎が炎症を起こす病気です。歯周病は歯茎や歯を支える歯根膜、歯槽骨(顎の骨)などの歯周組織を溶かし、悪化すれば最終的に歯槽骨が歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまうこともある恐い病気なのです。
そんな歯周病ですが、日本人が歯を失う原因の第一位といわれています。2012年6月には、成人の75~85%が歯周疾患を有しているという報告が、厚生労働省から発表されました。虫歯と異なり、歯周病には痛みなどの自覚症状があまりありません。そこで大切な歯を守るため、定期検診を受診する習慣をつけましょう。
歯を失わないために
知っておきたいこと
~歯周病~
歯周病は虫歯と同様に細菌による感染症で、歯周病菌の出す毒素によって歯茎が炎症を起こす病気です。歯周病は歯茎や歯を支える歯根膜、歯槽骨(顎の骨)などの歯周組織を溶かし、悪化すれば最終的に歯槽骨が歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまうこともある恐い病気なのです。
そんな歯周病ですが、日本人が歯を失う原因の第一位といわれています。2012年6月には、成人の75~85%が歯周疾患を有しているという報告が、厚生労働省から発表されました。虫歯と異なり、歯周病には痛みなどの自覚症状があまりありません。そこで大切な歯を守るため、定期検診を受診する習慣をつけましょう。
こんな症状は要チェック!もしかして歯周病? 歯周病かなと思ったら、以下のチェック項目をご確認ください。次のような症状にひとつでも心当たりのある方は、歯周病にかかっているかもしれません。
こんな症状は要チェック!
歯みがきをすると歯茎が出血する
口臭がきつくなった
口の中がねばつく
歯茎が腫れている
歯茎が赤色や紫色になった
歯茎から膿が出る
硬いものを噛むと痛む
歯がグラつく
歯が長く見えるようになった
歯に食べものが挟まりやすくなった
歯茎がむずがゆい
糖尿病になった
出血や歯茎の腫れは、歯茎が炎症を起こしている証拠。歯周病菌が繁殖すると強い臭いを発して、唾液がねばつくようになります。また、糖尿病と歯周病は、互いに発症や進行のリスクを高めてしまうといわれています。
こんな症状は要チェック!もしかして歯周病? 歯周病かなと思ったら、以下のチェック項目をご確認ください。次のような症状にひとつでも心当たりのある方は、歯周病にかかっているかもしれません。
こんな症状は要チェック!
歯みがきをすると歯茎が出血する
口臭がきつくなった
口の中がねばつく
歯茎が腫れている
歯茎が赤色や紫色になった
歯茎から膿が出る
硬いものを噛むと痛む
歯がグラつく
歯が長く見えるようになった
歯に食べものが挟まりやすくなった
歯茎がむずがゆい
糖尿病になった
出血や歯茎の腫れは、歯茎が炎症を起こしている証拠。歯周病菌が繁殖すると強い臭いを発して、唾液がねばつくようになります。また、糖尿病と歯周病は、互いに発症や進行のリスクを高めてしまうといわれています。
歯垢ってなに?
歯垢を食べカスだと思っている方がいるようですが、実はそうではなく細菌のかたまりです。1mgの歯垢の中には、細菌がおよそ10億個含まれるといわれています。その中の虫歯菌は酸をつくり出して歯を溶かし、歯周病菌は毒素を排出して歯茎に炎症を起こし、歯肉や歯槽骨を溶かします。
歯周病が進行すると、歯と歯茎のすき間「歯周ポケット」が深くなります。そして、歯周ポケットができると酸素を嫌う細菌が増加し、どんどん歯周病が進行してしまうのです。歯周病治療では、歯周病の原因になる歯垢・歯石を取りのぞくことが大切です。
二度と歯周病にならないために~歯周病予防~
歯周病の治療後に大切なのがメンテナンスです。正しい歯みがきができていない場合、歯周ポケットから歯石や歯垢を取りのぞく施術を行っても、4~8週間ほどで再びポケット内に細菌が増えてくるという報告もあります。歯周病の発症には、遺伝的要因と歯垢の質や量という後天的な要因が関係しています。細菌をゼロにすることはできなくても、一定以上に増えないよう管理を続ければ、身体の防御機能によって歯周病の発症を防ぐことは可能です。ただし、糖尿病や血液疾患などの全身疾患を持つ方は、細菌の数をゼロに近づける必要があります。
歯周病にかかったことがあるということは、かかりやすい要因を持っているということ。セルフケアだけでは落とし切れない汚れもあるので、歯みがきに加えて歯科医院でのクリーニングを併用して再発を防ぎましょう。
歯垢ってなに?
歯垢を食べカスだと思っている方がいるようですが、実はそうではなく細菌のかたまりです。1mgの歯垢の中には、細菌がおよそ10億個含まれるといわれています。その中の虫歯菌は酸をつくり出して歯を溶かし、歯周病菌は毒素を排出して歯茎に炎症を起こし、歯肉や歯槽骨を溶かします。
歯周病が進行すると、歯と歯茎のすき間「歯周ポケット」が深くなります。そして、歯周ポケットができると酸素を嫌う細菌が増加し、どんどん歯周病が進行してしまうのです。歯周病治療では、歯周病の原因になる歯垢・歯石を取りのぞくことが大切です。
二度と歯周病にならないために
~歯周病予防~
歯周病の治療後に大切なのがメンテナンスです。正しい歯みがきができていない場合、歯周ポケットから歯石や歯垢を取りのぞく施術を行っても、4~8週間ほどで再びポケット内に細菌が増えてくるという報告もあります。歯周病の発症には、遺伝的要因と歯垢の質や量という後天的な要因が関係しています。細菌をゼロにすることはできなくても、一定以上に増えないよう管理を続ければ、身体の防御機能によって歯周病の発症を防ぐことは可能です。ただし、糖尿病や血液疾患などの全身疾患を持つ方は、細菌の数をゼロに近づける必要があります。
歯周病にかかったことがあるということは、かかりやすい要因を持っているということ。セルフケアだけでは落とし切れない汚れもあるので、歯みがきに加えて歯科医院でのクリーニングを併用して再発を防ぎましょう。
インプラント
自分の歯のように噛める感動~インプラント治療~
インプラント治療とは、失った歯の機能をおぎなう補綴(ほてつ)治療の一つです。歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、それを支えにして人工歯を固定します。インプラントは骨としっかりと結合するので、まるで自分の歯のような噛み心地が手に入り、見た目も天然歯のように自然なことが特徴です。
インプラント治療には手術がともなうので、安全な治療には事前に顎の骨の状態を正確に把握する必要があります。当院では、歯科用CTによる顎の骨の量や位置を測定可能。CTの撮影データは、埋入位置や角度についての細かなシミュレーションに加え、精度の高い人工歯の製作にも役立っています。
自分の歯のように噛める感動~インプラント治療~
インプラント治療とは、失った歯の機能をおぎなう補綴(ほてつ)治療の一つです。歯を失った部分の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、それを支えにして人工歯を固定します。インプラントは骨としっかりと結合するので、まるで自分の歯のような噛み心地が手に入り、見た目も天然歯のように自然なことが特徴です。
インプラント治療には手術がともなうので、安全な治療には事前に顎の骨の状態を正確に把握する必要があります。当院では、歯科用CTによる顎の骨の量や位置を測定可能。CTの撮影データは、埋入位置や角度についての細かなシミュレーションに加え、精度の高い人工歯の製作にも役立っています。
インプラント治療のメリット・デメリット
失った歯をおぎなう補綴治療には、インプラント・入れ歯・ブリッジがありますが、それぞれにはメリット・デメリットがあります。こちらでは、インプラント治療の特徴についてご説明します。メリットとデメリットを把握したうえで、インプラント治療をご検討ください。
インプラント治療のメリット
天然歯のように噛める
天然歯と同じように噛む力がしっかりと伝わり、硬いものも噛みやすく、違和感もありません。
見た目が自然
セラミック製の人工歯を装着するので、見た目では天然歯と区別がつきません。見た目を気にせず、人との会話も楽しめます。
周囲の歯を傷つけない
ブリッジや入れ歯のように健康な歯を削ったり、支えにしたりする必要がなく、周囲の歯の寿命を縮める心配がありません。
食事が楽しめる
固定式なので、食事の際にずれたり外れたりする心配や不快感がなく、楽しく食事をすることができます。
インプラント治療のデメリット
治療費が高額
健康保険が適用されない自費診療なので、治療費が高額です。
外科処置が必要
インプラントを埋め込む外科処置が必要です。
治療できない場合がある
糖尿病や心臓病などの疾患をお持ちの場合、手術ができないことがあります。インプラントと骨の結合を待つので、治療期間が長く治療完了までに数ヵ月かかります。
メンテナンスが必要
インプラントを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが必要ですが、半永久的に使用できます。
インプラント治療の
メリット・デメリット
失った歯をおぎなう補綴治療には、インプラント・入れ歯・ブリッジがありますが、それぞれにはメリット・デメリットがあります。こちらでは、インプラント治療の特徴についてご説明します。メリットとデメリットを把握したうえで、インプラント治療をご検討ください。
インプラント治療のメリット
天然歯のように噛める
天然歯と同じように噛む力がしっかりと伝わり、硬いものも噛みやすく、違和感もありません。
見た目が自然
セラミック製の人工歯を装着するので、見た目では天然歯と区別がつきません。見た目を気にせず、人との会話も楽しめます。
周囲の歯を傷つけない
ブリッジや入れ歯のように健康な歯を削ったり、支えにしたりする必要がなく、周囲の歯の寿命を縮める心配がありません。
食事が楽しめる
固定式なので、食事の際にずれたり外れたりする心配や不快感がなく、楽しく食事をすることができます。
インプラント治療のデメリット
治療費が高額
健康保険が適用されない自費診療なので、治療費が高額です。
外科処置が必要
インプラントを埋め込む外科処置が必要です。
治療できない場合がある
糖尿病や心臓病などの疾患をお持ちの場合、手術ができないことがあります。インプラントと骨の結合を待つので、治療期間が長く治療完了までに数ヵ月かかります。
メンテナンスが必要
インプラントを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが必要ですが、半永久的に使用できます。
インプラント治療の流れ
ステップ1:歯茎の切開
歯茎を切り開き、顎の骨を露出させます。
ステップ2:ドリリング
専用のドリルで、顎の骨に穴をあけます。
ステップ3:インプラント埋入
その穴にインプラントを埋め込みます。
ステップ4:治療期間
インプラントを歯肉で覆い、傷口の治癒と骨との結合を待ちます。
ステップ5:アバットメント装着
骨としっかり結合したら、再び歯茎を切開して人工歯を接続するためのアバットメントを装着します。
ステップ6:人工歯装着
傷口の治癒を待ち、人工歯を装着します。治療完了後も、定期的なメンテナンスが必要で
インプラント治療の流れ
ステップ1:歯茎の切開
歯茎を切り開き、顎の骨を露出させます。
ステップ2:ドリリング
専用のドリルで、顎の骨に穴をあけます。
ステップ3:インプラント埋入
その穴にインプラントを埋め込みます。
ステップ4:治療期間
インプラントを歯肉で覆い、傷口の治癒と骨との結合を待ちます。
ステップ5:アバットメント装着
骨としっかり結合したら、再び歯茎を切開して人工歯を接続するためのアバットメントを装着します。
ステップ6:人工歯装着
傷口の治癒を待ち、人工歯を装着します。治療完了後も、定期的なメンテナンスが必要です。
術後の注意
インプラント治療には外科処置をともなうので、いくつかの注意事項があります。これらを守ることが、治療の成功につながります。これら以外にも歯科医師からの指示があれば、しっかりと守りましょう。
1:インプラント手術後の過ごし方
基本的に通常の抜歯の後と過ごし方は似ています。インプラント手術後の当日の食事は可能です。まだ麻酔の効果が残っている 場合は痺れや感覚が鈍っているため、麻酔の効果が完全に切れてから食事をお摂りください。またしばらくの間はインプラント手術を行った反対側の歯で噛むようにすることも大切です。インプラント手術後数日は柔らかいものの方が良いでしょう。当日はおかゆや雑炊、柔らかく煮込んだうどん、ゼリー飲料などが無難です。香辛料の強い刺激物や、極端に硬いものは避けましょう。また、酸味の強いものも傷口を刺激しますのでお控えください。手術当日を含め、1週間ほどはアルコールを控えておくのをおすすめします。
2:お口のケア
インプラントのお手入れを怠ると、天然歯と同じように歯周病菌によって歯茎や顎の骨が溶かされ、抜け落ちてしまうことがあります。せっかく入れたインプラントが長く使えるよう、歯科衛生士の指導に従って、毎日のお手入れを続けましょう。また、定期的(月1回程度)に歯科医院でメンテナンスを受けることも大切です。歯科衛生士が専門的なクリーニングで、セルフケアでは落とし切れない汚れもきれいに落とします。
3:噛み合わせ
歯科医師がマウスピースの使用を指示した患者様は、必ずお使いください。寝ている間の歯ぎしりや食いしばりによって、自分では気づかぬうちに歯に大きな負担がかかっていることがあります。インプラントが破損する原因となりますので、毎晩装着しましょう
術後の注意
インプラント治療には外科処置をともなうので、いくつかの注意事項があります。これらを守ることが、治療の成功につながります。これら以外にも歯科医師からの指示があれば、しっかりと守りましょう。
1:インプラント手術後の過ごし方
基本的に通常の抜歯の後と過ごし方は似ています。インプラント手術後の当日の食事は可能です。まだ麻酔の効果が残っている 場合は痺れや感覚が鈍っているため、麻酔の効果が完全に切れてから食事をお摂りください。またしばらくの間はインプラント手術を行った反対側の歯で噛むようにすることも大切です。インプラント手術後数日は柔らかいものの方が良いでしょう。当日はおかゆや雑炊、柔らかく煮込んだうどん、ゼリー飲料などが無難です。香辛料の強い刺激物や、極端に硬いものは避けましょう。また、酸味の強いものも傷口を刺激しますのでお控えください。手術当日を含め、1週間ほどはアルコールを控えておくのをおすすめします。
2:お口のケア
インプラントのお手入れを怠ると、天然歯と同じように歯周病菌によって歯茎や顎の骨が溶かされ、抜け落ちてしまうことがあります。せっかく入れたインプラントが長く使えるよう、歯科衛生士の指導に従って、毎日のお手入れを続けましょう。また、定期的(月1回程度)に歯科医院でメンテナンスを受けることも大切です。歯科衛生士が専門的なクリーニングで、セルフケアでは落とし切れない汚れもきれいに落とします。
3:噛み合わせ
歯科医師がマウスピースの使用を指示した患者様は、必ずお使いください。寝ている間の歯ぎしりや食いしばりによって、自分では気づかぬうちに歯に大きな負担がかかっていることがあります。インプラントが破損する原因となりますので、毎晩装着しましょう
歯のホワイトニング
歯が白くなることで!
笑顏が増え、自信につながります
肌が明るくキレイな印象に
異性にも同性にも好印象に
歯が白くなることで!
笑顏が増え、自信につながります
肌が明るくキレイな印象に
異性にも同性にも好印象に
こんなお悩みを持つ方にオススメします。
歯の色が気になって思いっきり笑えない
営業などお客様と接する機会が多いお仕事で、イメージアップをしたい方
就職活動中で面接での第一印象を良くしたい方
結婚式で最高の笑顔を手に入れたい新郎新婦様
こんなお悩みを持つ方に
オススメします。
歯の色が気になって思いっきり笑えない
営業などお客様と接する機会が多いお仕事で、イメージアップをしたい方
就職活動中で面接での第一印象を良くしたい方
結婚式で最高の笑顔を手に入れたい新郎新婦様
選ばれる3つの理由
Point.1 痛みを極力抑えつつ白い歯を実現
当院では、ホワイトエッセンスの研究チームが開発した、ホワイトニング専用照射器光活性化装置とホワイトエッセンス開発の薬剤を使用し、通常の半分の施術時間で痛みを極力抑えつつ白い歯を実現する効果が期待できます。
Point.2 スケールメリットを生かした価格設定と返金制度
スケールメリットを生かした価格帯で施術を行っております。また、白さの変化にご納得いただけない場合に、返金保証制度をご用意し、信頼と満足感を持って施術を受けていただけるよう配慮しております。
※返金制度について
ホワイトエッセンス初来院で過去にホワイトニング(他歯科医院のホワイトニングも含みます)のご経験がない方を対象とし、初回のホワイトニングを体験いただき白さの変化を実感できない場合 、翌日迄の申し出に対して、全額を返金致します。
また、ホワイトニングコースについても、対象コースを受諾された方で(コース有効期限内)、お客様都合で通えなくなってしまった場合や、私どものサービスにご満足いただけなかった方に中途解約制度を設けています。詳細はこちらをご覧ください。
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングオフィスホワイトニングコース/メンテナス回数券/クリーニング4回・6回コース/オーラルリフレクソロジー5回・10回コース/プラセンタ導入5回コース
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングコース/オフィスホワイトニングコース/ハイパーホワイトニング2 回パック/クリーニング4 回・6 回コース/オーラルリフレクソロジー5 回・10 回コース/プラセンタ導入5 回コース/パーソナルチケット4・8
Point.3 すぐに歯の白さをUP させたい時にも対応
歯の白さを一度の施術で7~ 9段階のUP する効果が期待できるスペシャルメニュー「ハイパーホワイトニング」をご用意しております。「イベントを直前に控えている方」、「すぐに白くしたい方」におすすめの施術になります。
※施術の効果には個人差があるため、詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
選ばれる3つの理由
Point.1
痛みを極力抑えつつ白い歯を実現
当院では、ホワイトエッセンスの研究チームが開発した、ホワイトニング専用照射器光活性化装置とホワイトエッセンス開発の薬剤を使用し、通常の半分の施術時間で痛みを極力抑えつつ白い歯を実現する効果が期待できます。
Point.2
スケールメリットを生かした価格設定と返金制度
スケールメリットを生かした価格帯で施術を行っております。また、白さの変化にご納得いただけない場合に、返金保証制度をご用意し、信頼と満足感を持って施術を受けていただけるよう配慮しております。
※返金制度について
ホワイトエッセンス初来院で過去にホワイトニング(他歯科医院のホワイトニングも含みます)のご経験がない方を対象とし、初回のホワイトニングを体験いただき白さの変化を実感できない場合 、翌日迄の申し出に対して、全額を返金致します。
また、ホワイトニングコースについても、対象コースを受諾された方で(コース有効期限内)、お客様都合で通えなくなってしまった場合や、私どものサービスにご満足いただけなかった方に中途解約制度を設けています。詳細はこちらをご覧ください。
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングオフィスホワイトニングコース/メンテナス回数券/クリーニング4回・6回コース/オーラルリフレクソロジー5回・10回コース/プラセンタ導入5回コース
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングコース/オフィスホワイトニングコース/ハイパーホワイトニング2 回パック/クリーニング4 回・6 回コース/オーラルリフレクソロジー5 回・10 回コース/プラセンタ導入5 回コース/パーソナルチケット4・8
Point.3
すぐに歯の白さをUP させたい時にも対応
歯の白さを一度の施術で7~ 9段階のUP する効果が期待できるスペシャルメニュー「ハイパーホワイトニング」をご用意しております。「イベントを直前に控えている方」、「すぐに白くしたい方」におすすめの施術になります。
※施術の効果には個人差があるため、詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
ホワイトニングとは※1
歯の表面についた着色などはクリーニングで取り除けますが、歯の内部の黄ばみを改善するにはホワイトニングが必要です。
当院では、ホワイトエッセンスオリジナルの薬剤と医療機器※2を使い、ご希望の白さに導きます。
※1 内容:ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします
( ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器は医薬品医療機器等法上の承認を得ています)
※2 厚生労働省からライトはクラスⅡの、ホワイトニング剤はクラスⅢの医療機器認可を受けています。
ホームホワイトニングジェルは未承認医薬品となります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項 】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
あなたが目指す歯の白さは?
白さの結果にこだわります
ホワイトニングは歯が白くなればなるほど、より白くしていくことが難しくなります。
提携先のホワイトエッセンスは111万件(2021年3月31日時点)の症例実績数があるからこそ、歯の質、生活習慣、ご予算にあわせてお客様のほとんどがご希望される「010~ A1範囲の白い歯」に近づけるようお手伝いします。
ホワイトニングとは※1
歯の表面についた着色などはクリーニングで取り除けますが、歯の内部の黄ばみを改善するにはホワイトニングが必要です。
当院では、ホワイトエッセンスオリジナルの薬剤と医療機器※2を使い、ご希望の白さに導きます。
※1 内容:ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします
( ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器は医薬品医療機器等法上の承認を得ています)
※2 厚生労働省からライトはクラスⅡの、ホワイトニング剤はクラスⅢの医療機器認可を受けています。
ホームホワイトニングジェルは未承認医薬品となります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項 】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
あなたが目指す歯の白さは?
白さの結果にこだわります
ホワイトニングは歯が白くなればなるほど、より白くしていくことが難しくなります。
提携先のホワイトエッセンスは111万件(2021年3月31日時点)の症例実績数があるからこそ、歯の質、生活習慣、ご予算にあわせてお客様のほとんどがご希望される「010~ A1範囲の白い歯」に近づけるようお手伝いします。
選べる3つのホワイトニングプラン(自費診療)
ホワイトニング(一般的)
【費用(自費)】
オフィスホワイトニング 16,500~107,800 円(税込)
ホワイトニング(一般的)
オフィスホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
【費用(自費)】
16,500~107,800 円(税込)
【治療期間及び回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
ホームホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤を用いて歯を白くします。
【費用(自費)】
・16,500 円(税込)

既にマウスピースをお持ちの方は、
・ホームホワイトニングジェル 1,980~ 2,310 円(税込)
ジェルの追加に応じて金額は変動します。
【治療期間・回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、装着中や装着後に歯がしみる場合があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。
現在までに重大な副作用等の報告はありません。
選べる3つのホワイトニングプラン(自費診療)
ホワイトニング(一般的)
【費用(自費)】
オフィスホワイトニング 16,500~107,800 円(税込)
ホワイトニング(一般的)
オフィスホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
【費用(自費)】
16,500~107,800 円(税込)
【治療期間及び回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
ホームホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤を用いて歯を白くします。
【費用(自費)】
・16,500 円(税込)

既にマウスピースをお持ちの方は、
・ホームホワイトニングジェル 1,980~ 2,310 円(税込)
ジェルの追加に応じて金額は変動します。
【治療期間・回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、装着中や装着後に歯がしみる場合があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
コンテンツ
CONTENTS
  • 診療時間 月~土 9:00~13:00/14:00~17:30
    (最終受付17:00)
    休診日
    日・祝
    住所:〒742-0031 山口県柳井市南町二丁目5番16号
    診療時間 月~土 9:00~13:00/
    14:00~17:30
    (最終受付17:00)
    休診日
    日・祝

    【住所】
    〒742-0031 山口県柳井市南町二丁目5番16号
    グループ歯科医院
    〒749-0101 山口県柳井市神代4183-16
    TEL:0820-45-5555
    診療時間
    火・木・金・土 9:00~12:30/14:00~17:00
    ※完全予約制
    ※最終受付は診療時間終了の30分前までとなっています
    休診日
    月・水・日
    診察案内
    ー般歯科・予防歯科・訪問治療
    グループ歯科医院
    〒749-0101 山口県柳井市神代4183-16
    TEL:0820-45-5555
    診療時間
    火・木・金・土
    9:00~12:30/14:00~17:00
    ※完全予約制
    ※最終受付は診療時間終了の30分前までと
    なっています
    休診日
    月・水・日
    診察案内
    ー般歯科・予防歯科・訪問治療

    ページトップへ

    ただいまネット予約は準備中です。

    お電話からのご予約をお願いいたします。
    TEL:0820-25-1011

    お電話からのご予約を
    お願いいたします。
    TEL:0820-25-1011

    ×